Bright Sunflower Total Care Kit
Sweet Osmanthus
フローラノーティス ジルスチュアート ブライトサンフラワー トータルケアキット (スウィートオスマンサス リペアヘアオイル)
ポジティブでありながら魅惑的な香りを纏いながら
ヘアケアまで叶えるキット。

キット内容
・フローラノーティス ジルスチュアート ブライトサンフラワー オードパルファン 20mL
・フローラノーティス ジルスチュアート スウィートオスマンサス リペアヘアオイル 50mL
・ブライトサンフラワーボディミルク 50mL
・ギフトラッピング、ハンディバッグ付
※画像はイメージです。
※在庫がなくなり次第終了となります。
※各商品の香りのご変更はできません。
〈 保湿成分 〉
【リペアヘアオイル】
ローズマリーエキス(ローズマリー葉エキス)
モリンガオイル(ワサビノキ種子油)
オスマンサス花エキス(モクセイ花エキス)
紅ウーロン茶エキス
メドウフォームオイル
オリーブオイル(オリーブ果実油)
【ボディミルク】
ひまわりオイル(ヒマワリ種子油)
オレンジフラワーウォーター(オレンジ花水)
トウキンセンカエキス(トウキンセンカ花エキス)
メドウフォームオイル
モリンガオイル(ワサビノキ種子油)
【オードパルファン】
エタノール・香料・水・BHT・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
【リペアヘアオイル】
水添ポリイソブテン・エタノール・ジメチコン・水・アンズ核油・ウーロン茶エキス・オリーブ果実油・メドウフォーム油・モクセイ花エキス・ローズマリー葉エキス・ワサビノキ種子油・BG・BHT・PG・オリーブ脂肪酸エチル・クエン酸・クエン酸Na・グリセリン・フェニルトリメチコン・ミネラルオイル・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・香料
【ボディミルク】
水・エタノール・グリセリン・DPG・ジメチコン・BG・香料・ミネラルオイル・アマチャヅル葉エキス・オレンジ花水・サフラワー油・スイカズラ花エキス・セイヨウイラクサ葉エキス・トウキンセンカ花エキス・トコフェロール・ハイビスカス花エキス・パンクラチウムマリチムムエキス・ヒマワリ種子油・ヒメフウロエキス・ベニバナ花エキス・ホウセンカエキス・マドンナリリー根エキス・メドウフォーム油・ヤグルマギク花エキス・レモングラス葉/茎エキス・ワサビノキ種子油・EDTA-2Na・TEA・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・イソステアリン酸ソルビタン・キサンタンガム・シリカ・ステアリン酸・ステアリン酸グリセリル・セテアリルアルコール・ポリソルベート80・メントール・フェノキシエタノール・メチルパラベン
【オードパルファン】
肌から20cm程度離してふんわりと纏います。
朝は、肩(背中側)、ウエスト、足首などの両側計6ヵ所程度に1~2プッシュ。
ランチ後や夕方には足首にそれぞれ1プッシュして、リタッチをすることで香りが1日持続します。
肌が敏感な方は直接つけず、肌着や衣服の裏地にお使いください。
【リペアヘアオイル】
2層が混ざるように、よく振ってからお使いください。
手のひらに少しずつのばし、髪になじませます。
乾いた髪、湿った髪どちらにもお使いいただけます。
【ボディミルク】
適量を肌になじませます。
- Recommended -
はじめにオイルを適量とり、香りを楽しむように胸もとから腕・指先、脚へ。
次にミルクを適量とり、オイルをなじませて柔らかくなった肌になじませます。重ねることでより高い保湿感が感じられます。
【オードパルファン】
・肌の敏感なかたは直接素肌につけず、肌着や衣服の裏地にお使いください。
・白や淡い色の衣服には、直接つけないでください。
・使用した肌に直射日光があたると、まれにかぶれたりシミになることがありますのでご注意ください。
・天然成分配合のため、沈殿や色が変わることがありますが、品質に問題はありません。
・高温の場所や、日のあたる場所には置かないでください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・ご使用後は、キャップをきちんとしめてください。
・火気にご注意ください。
【リペアヘアオイル】
・容器を振る際などに、オイル成分がついた手で使用すると滑りやすくなることがありますのでご注意ください。
ガラス製のため落下などの強い衝撃をあたえないでください。
・床面などの付着すると、足元がすべりやすくなりますので、ご注意ください。
(付着したときは、洗剤などでふきとってください。)
・樹脂製のくしやメガネなどにつくと、変色することがありますので、ご使用後はきれいにふきとってください。
【ボディミルク】
・天然由来成分配合のため、製品によって色が異なる場合があります。
・中身が出にくいときは、容器の口もとを手のひらにあて、軽くたたきながらとり出してください。
・高温の場所には置かないでください。